左のQRコードを読み込んで頂くと、携帯サイトがご覧頂けます。
納涼ドライブ会の報告
開湯1400年を誇る城崎温泉。コウノトリが傷を癒していた事から発見されたと伝えられています。 平安時代には古今和歌集に詠まれ、いにしえの都人達や文人墨客に親しまれてきました。 下駄の音が鳴り響く賑やかな温泉街、一歩足を路地に踏み入ればそこは静かでゆっくりとした時が流れる閑静な空間がいいですね。城崎温泉は古来より外湯のみの温泉地として発達し旅館には内湯はなかったため外湯巡りが有名になりました。 江戸時代中期には阿波徳島藩蜂須家の城崎における入湯用宿舎「ゆとうや」等もあり、主だった藩の宿舎それがそのまま旅館として移行したものもあると考えられます。 今年も恒例の夏の納涼ドライブ会が城崎温泉金波楼で催されました。 日本海の大海原、美しい海岸線で名高い山陰海岸線の日和山に位置し四方を豊かな自然に囲まれた壮観の宿です。前日より来られて釣三昧に興ずる先生や夏休み中の子供さん連れの先生方、又城崎が実家、お墓参りをかねて参加していただいた先生、それぞれの先生方と、新しく交流し楽しい一日を過ごさせていただきました。
2017-08-07 10:43:55
平成29年