左のQRコードを読み込んで頂くと、携帯サイトがご覧頂けます。
『東海道関宿』
先日、東海道関宿へ行きました。 大阪から草津経由でJR関駅まで3時間近くかかりました。 関は古代から交通の要衝であり、古代三関のひとつ「鈴鹿関」が置かれていたところです。 関の名もこの鈴鹿関に由来しています。 江戸時代には東海道53次の江戸から教えて47番目の宿場町として、参勤交代や伊勢参りの人々などでにぎわいました。 現在、旧東海道の宿場町のほとんどが旧態をとどめない中にあって唯一歴史的な町並みが残る所でした。
篠本 雅彦 記
2023-07-20 10:51:53
令和5年